記事内に広告が含まれています。

おすすめ推理小説 サスペンス一覧(作家別) ファンタジー ホラー小説 短編ミステリー SF

恒川光太郎おすすめ10作品をご紹介~幻想的で精妙な描写~

一本の木への落雷

独自の世界観が味わえる、恒川光太郎氏のおすすめの10作品をご紹介させていただきます。

恒川氏の作風としては独特の幻想的、民話的な世界観の中で豊かなイマジネーションを広げていくことだそうです。

また映画も大好きなようですが、小説はオリジナルの世界観の香りや雰囲気で読ませる部分もあるので、原作を読んでから映画は見るそうです。

スポンサーリンク

恒川光太郎おすすめ10作品をご紹介~幻想的で精妙な描写~

29歳の頃遊びに行った沖縄が気に入ってしまい、移住し、塾の講師をしながら執筆した「夜市」で第12回日本ホラー小説大賞を受賞して書き下ろしの「風の古道」を併録した「夜市」で小説家デビューを果たします。

現在に至っても、日常世界とすこしその先にある「異界」との不思議な関わりを描いた作品を数多く発表しています。

そんな恒川光太郎氏のおすすめの10作品を刊行順にご紹介させていただきますのでお楽しみください。

1、『夜市』

異世界を題材にした中編2作。「夜市」は昔、野球の才能と引き換えに弟を人さらいに売り渡し、10数年後に買い戻そうとする話です。

もう一方の「風の古道」は6歳の頃、彷徨った古道を6年後に、もう一度友達と一緒に行く話です。

どちらの話も情景が美しく描かれていて、本当に夜市や、風の古道が存在するような感覚におちいってしまいます。

おすすめポイント

確かにゾッとする話ですが、幻想的な気分の方が勝り、切なく綺麗な余韻に浸ることができます。

2、『雷の季節の終わりに』

地図にもない不思議な場所「穏」の世界、平和な世界なのですが不思議なことも多く、雷の季節には姿を消す住人達が居たのです。

おすすめポイント

お伽噺のような世界観に圧倒されながら、穏の世界がまさにあの世とこの世の狭間という感じでとても魅力的に描かれています。

人に憑りつく風わいわいや、人を攫う鬼など目を覆いたくなる残虐シーンに慄きながらも、話に引きづりこまれてしまいます。

またしても、不思議な世界に連れていかれる心地になる作品です。

3、『秋の牢獄』

時間や異世界、空間の牢獄に閉じ込められる3編からなる話になります。

今日という日から抜け出せない恐怖、そして虚無に変貌「秋の牢獄」。

迷い込んだ異世界からどうしても抜け出せない不安、そして不安はやがて依存へと変貌「神家没落」していくのです。

幽閉された少女リオの心に膨らむ魔法の能力「幻は夜に成長する」。

おすすめポイント

忘れかけていた当たり前のことが、再認識できる作品です。

KADOKAWA
¥638 (2024/11/21 03:21:30時点 Amazon調べ-詳細)

4、『草祭』

美奥という場所を舞台に広がる、妖しい世界を舞台にした連作短編5編になります。

様々な人間や異形のモノたちが交差する世界で、不気味だったり、妖しかったりするのに何故だか懐かしさも湧いてくるのです。

おすすめポイント

ファンタジーでありながら、何故か現実感も感じる不思議な作品であり、独自の世界観が味わえる作品です。

¥649 (2024/11/21 02:39:02時点 Amazon調べ-詳細)

5、『南の子供が夜いくところ』

日本からはるか南の島「トロンバス島」と、その周辺を舞台にした全7編からなる連作短編集になります。

それぞれの話は独立しているようにみえますが微妙にリンクしていて、読む進んでいくと異世界が広がり始めます。

おすすめポイント

エキゾチックで土着的な怪綺譚は独特な潤いを帯び、じわりじわりと迫ってくるような感さえあります。

未知の世界があるかのような展開に、ゾクッとしてしまう作品です。

6、『竜が最後に帰る場所』

それぞれの話が独立している5編からなる短編集になります。

前半の話は緩やかに人間の醜悪を描いていて、中盤から終盤の話はお得意の不思議な世界観がスクリーンいっぱいに写し出されているような感覚になります。

普通にある日常の風景の裏に潜むものを斜めから観たような感覚で描かれています。

おすすめポイント

ホラー色はそれほど強くなく、強烈な余韻を残して違う世界に連れて行ってくれる作品です。

7、『金色の獣、彼方に向かう』

鼬(イタチ)がかかわる4編からなる短編集になります。

幻想的で美しい情景が浮かんではきますが、もの悲しさよりも少しの恐怖心が勝っているような感覚になってしまいます。

おすすめポイント

恒川氏は綺麗な表現の中に怖いものを描く天才であり、意識を異界へトリップさせてくれるように思います。

非日常に間違いなく引き込まれてしまう作品です。

8、『金色機械』

おすすめポイント

江戸時代を舞台に不思議な力を持った者たちの数奇な半生を描くとともに、人の罪や正義の正当性を問う話が綴られています。

古の昔から言い伝えられる「金色様」は果たして神か、仏か、妖怪か自分にとって敵か味方かわからないのです。

いくつかの物語が絡み合い、不思議な雰囲気の世界を作り出しているのです。

長編ですが長さを感じさせない楽しい作品です。

9、『スタープレイヤー』

おすすめポイント

異世界に飛ばされ、そこで10個の願いが、なんでも叶うスタープレイヤーになった女性の話です。

最初は自分だけのために願いを使い、途中かから同じプレイヤーと出会い、願いを使うスケールが段々と大きくなっていきます。

叶えられる願いの範囲があまりにも広すぎて、それを利用する人たちの欲望というものをまざまざと見せつけられてしまいます。

SF作品としての設定が明白で、非常に躍動感があり楽しめる作品です。

10、『月夜の島渡り』

おすすめポイント

沖縄を舞台にした、7つの奇妙な話を集めた短編集になります。

物語は妖しくも美しく、熱気を孕んだまま常に影を伴った沖縄の情景を映しだしています。

異界と現実があいまいなまま接続し、何故か現実よりも異界の出来事の方が、リアリティ感が溢れているようにみえます。

そこは、いかにも沖縄にあってもよさそうな場所です。

スポンサーリンク

まとめ

恒川氏の作品のご紹介は、お楽しみ頂けましたでしょうか。

作品に幻想的で至妙な描写を感じていただけましたでしょうか。

まだ読んでいない作品がありましたら、是非この機会に読んでみてください。

心の中に幻想世界が広がりますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-おすすめ推理小説, サスペンス一覧(作家別), ファンタジー, ホラー小説, 短編ミステリー, SF

© 2024 サスペンスLIFE