記事内に広告が含まれています。

おすすめ推理小説 サスペンス一覧(作家別) ファンタジー 短編 青春もの

初野晴おすすめ10選をご紹介~ファンタジーとミステリーの融合~

ファンタジーの世界

幻想的なミステリーを描く、初野晴氏のおすすめ作品10選をご紹介させていただきます。

2002年「水の時計」という作品で、第22回横溝正史ミステリー大賞を受賞して、作家デビューを果たします。

作家になる以前は営業職だったこもあり、自分の言葉で話すことを大切にしていて、それが執筆にも生かされているようです。

スポンサーリンク

初野晴おすすめ10選をご紹介~ファンタジーとミステリーの融合~

小説を書くために購入した参考文献などは、三色ペンなどで書き込み、また重要な個所はマーキングしておくのだそうです。

執筆するときは、できるだけ長く椅子に座っているそうで、書けないときは、気分転換をしても無意味なので、結局パソコンの前で、じっとしているそうです。

そんな初野晴氏のおすすめ作品10選をご紹介させていただきますので、お楽しみください。

1、《水の時計》

「幸福の王子」という短編小説をモチーフにしていて、脳死状態の少女が、自分自身の臓器を必要とする人たちに、分け与えることを暴走族の少年に託す話です。

ここがポイント

ドナーの現状や社会の闇、ドナー不適合者には、厳しさをたたきつける社会構造の様子が理解できます。

臓器移植という重いテーマが6つの小節から構成されていて、大変分かりやすい展開で描かれています。

最後まで息を抜けない作品です。

2、《漆黒の王子》

暴力と悪意にまみれた世界と、幻想的な痛みの暗渠の世界の2つを描いた話です。

ここがポイント

関連不明な2つの世界が、様々な謎を振りまきながら、交互に物語を展開させていきます。

どちらの世界も混沌としていて、暗闇に覆われ、全く希望は感じられません。

まさしく幻想的ミステリー作品です。

3、《1/2の騎士》

アーチェリー部主将の女子高校生と、幽霊の男子高校生が異常犯罪者たちと闘う話です。

次々に現れる、4人の異常犯罪者から街を守り、彼らが成長していく姿が描かれています。

ここがポイント

社会の歪んだところをうまく表現していて、青春期の爽やかな世界観や非現実的なファンタジーも堪能できます。

ファンタジックなミステリー作品です。

4、《退出ゲーム》

ハルチカシリーズ第一弾であり、吹奏楽部に所属する、高校1年生のハルタとチカが活躍する4編からなる連作短編集です。

学園ミステリーであり、日常の謎を解いていくという、流れで物語は展開していきます。

ここがポイント

ほのぼのしているような感はありますが、人間の死や戦争といった、重く深いテーマもあり、考えさせられます。

映画化もされている、大変人気の作品です。

角川書店
¥726 (2024/09/15 08:40:14時点 Amazon調べ-詳細)

5、《初恋ソムリエ》

ハルチカシリーズ第二弾であり、高校2年生になったハルタとチカが関わる、思いがけない結末が用意された4編からなる連作短編集です。

ここがポイント

今回も、ほのぼのながら、引きこもりや、マイノリティなどの社会的問題が含まれていて、奥深い内容となっています。

しかし、登場人物の楽しいキャラクターのおかげで、楽しく爽快な気分にしてくれます。

学園ものが好きな人は、かなり楽しめる作品です。

6、《トワイライト博物館》

同じ施設で育った、脳死状態の妹のような女の子ナナを救うため、勇介と枇杷がタイムスリップして彼女を救う話です。

二人は残酷な魔女狩りが横行する、中世のイングランドへ旅立つのです。

ここがポイント

当時を生きた人物と、精神的に共存したナナを救う為に奔走します。

時空を超えた冒険ファンタジー作品です。

7、《千年ジュリエット》

ハルチカシリーズ第四弾であり、文化祭の準備で忙しい毎日を送っている、ハルタとチカの前に現れる謎の女の話が絡んだ、4編からなる連作短編集です。

文化祭一色に染まった内容で、今回も個性的な人物たちが登場して、場を盛り上げてくれます。

ここがポイント

突然起きる怪事件も涙と爆笑のうちに、解決されていくことで、快感に酔いしれてしまいます。

中毒性のあるシリーズ作品です。

8、《わたしのノーマジーン》

終末世界を孤独に生きる女性(シズカ)と、言葉を話す不思議なサル(ノーマジーン)の話です。

どちらも社会から隔絶した存在でありながら、お互いに大切な存在になっていく過程が描かれています。

ここがポイント

しかし、シズカとノーマジーンの間にはその先、悲しい運命が待ち受けていたのです。

切ない中にも、愛を感じる作品です。

9、《向こう側の遊園》

花々が咲き乱れる、廃園となった遊園地の中にある、謎めいた青年が守る動物霊園が舞台の5編からなる連作短編集です。

どの話も動物霊園を守る青年と、各主人公の掛け合いでストーリーは展開していきます。

ここがポイント

ストーリー自体はミステリーの要素を備えつつも、ファンタジックな雰囲気が漂っています。

しかし、テーマ自体は重く、生と死、人間とペット、それらの境界が揺らぐような感覚に陥ってしまう作品です。

10、《惑星カロン》

ハルチカシリーズ第五弾であり、喧噪の文化祭が終わったのも束の間、ハルタとチカに新たな難題が浮上しくる4編からなる連作短編集です。

チカの独特のキャラクターで明るくてコミカルな雰囲気が出ていますが、その内容はとてつもなく、ほろ苦く、切ないものなのです。

ここがポイント

吹奏楽部の活動にはあまり、変化はありませんが、草壁先生の謎が覗けたり、未来の後輩に出合えたりと、わずかな進展に出合うことができます。

次の展開がますます楽しみになる作品です。

スポンサーリンク

まとめ

初野晴氏の作品のご紹介は、お楽しみ頂けましたでしょうか。

まだ読んでいない作品がありましたら、是非この機会に読んでみてください。

そして、ファンタジーとミステリーの世界に浸ってください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-おすすめ推理小説, サスペンス一覧(作家別), ファンタジー, 短編, 青春もの

© 2024 サスペンスLIFE