ワクワク感を感じさせてくれる、吉田修一氏のおすすめ作品10選をご紹介させていただきます。
1997年に「最後の息子」という作品で第84回文學界新人賞を受賞し、小説家デビューを果たします。
作風は実に幅広く、純文学作品からスパイが活躍するエンターテインメントまで描いています。
自分では違うものを書いている意識はないそうで、”この人"を書きたいという感覚で書いているのだそうです。
吉田修一のおすすめ10選をご紹介~徹底的なリアリティを追求~
文章を書くのは小説とエッセイだけで十分とのことで、SNSはやらなくて、自分で感じたことを小説以外で発信したいと思ったことはないそうです。
社会の価値というものは常に変貌していくので、極力気を付けていて、安易に世の中の出来事の影響は受けないようです。
そんな吉田修一氏のおすすめの作品10選を刊行順にご紹介させていただきますので、お楽しみください。
1、《最後の息子》
吉田氏の作風の全てが分かるような3編からなる短編集になります。
少しユーモラスでありながらもきちんと人間を描いているタイトルの「最後の息子」、血と地をテーマにした人々の暮らしをテーマにした「破片」、高校水泳部員の限界に賭ける葛藤と、性への欲望を爽やかに描いた「Water」。
どの話も登場人物たちの不器用な生き方に、胸が締め付けられるような感覚になってしまいます。
ここがポイント
タップリと余韻に浸れる読後感になる作品ばかりです。
2、《パークライフ》
タイトルの「パークライフ」と「fiowers」の2編を収録した短編集です。
パークライフ:地下鉄でうっかり話かけた女性と、日比谷公園で会うようになった「僕」の毎日を描いている話です。
flowers:引越し屋で働く若い男の周辺の人間模様を描いている話です。
ここがポイント
単調な生活に流されがちになる日々をふと立ち止まって、人との出会いや風景、そして感情を大切に捉えていくことを教えてくれるような作品です。
3、《パレード》
若い男女4人の奇妙な同居生活、その怠惰に流れていく毎日の暮らしにさらに1人が加わる話です。
章ごとに住人それぞれの視点で語られていく展開で、物語は淡々と進んでいきます。
ここがポイント
ただの青春物語のように見せかけて、実は登場人物たちの抱える微妙な闇や歪みが、とても絶妙に描かれていて、惹きつけられてしまいます。
何かゾクッとする気持ちになりながらも、楽しませてくれる作品です。
4、《悪人》
殺害された一人の女性を巡り、その周囲の複数の人々の様々な視点から描かれる真実と、明らかになっていく犯人を描いた話です。
ここがポイント
登場人物一人ひとりが、大変丁寧に描かれているので、文中にどっぷりと浸ることができ、かなり楽しむことができます。
悪人はいたるところにいるのに、本当の完全な悪人はいないのかもしれないという気持ちになってしまいます。
加害者家族と、被害者家族のそれぞれの心理描写とか行動に、心が打たれる作品です。
5、《さよなら渓谷》
桂川渓谷で起こった幼児殺害事件の容疑者として、実母が浮上してくる話です。
しかし、週刊誌記者が事件の真相を探っていくうちに、隣人夫婦に疑惑の目が向けられていきます。
そして過去のレイプ事件に絡んだ関係が明らかになっていき、事態は思わぬ方向へと進んでいくのです。
ここがポイント
犯してしまった過ちは消し去ることはできないけれど、それでもその罪を償おうとする人間の良心が、報われる期待感を感じてしまいます。
脳が揺さぶられるような感覚に陥る作品です。
6、《横道世之介》
大学進学のため長崎から東京へ出てきた、横道世之介と、彼に関わった人たちとの出来事を描いた青春物語です。
どこかトボけていて、純粋で、でも、18歳らしい男の子の青春の日常物語が綴られています。
昭和の良き時代が描かれていて、ところどことに、現在の友人たちの様子も、ツギハギで入っているので、楽しむことができます。
ここがポイント
せつないけど温かい話が、いっぱい詰まった作品です。
7、《平成猿蟹合戦図》
出会うはずのない人々が、出会って予想もしない目標に向かって、一つになって戦いに挑んでいく話です。
復讐劇とサクセスストーリーという奇妙な取り合わせなのですが、登場人物が皆、魅力的で大変楽しめます。
ここがポイント
うだつの上がらない人生も、もしかすると適性のある職業に就けば、信じられないような奇跡も起こるのではという感にさせられます。
わくわくしながら、読める作品です。
8、《太陽は動かない》
鷹野一彦シリーズの第一弾であり、新油田開発の利権争いの渦中で起こった射殺事件に、鷹野が挑んでいく話です。
疾走感のあるスパイ映画のように敵味方が入り乱れたり、立場が変わったりと、ドキドキ感満載で物語は進んでいきます。
ここがポイント
アジア各地が舞台になっていて、それぞれの話が繋がり始めると、ますます面白くなり目が離せなくなります。
壮大なスケールに圧倒される作品であり、後を引いてしまいます。
9、《愛に乱暴》上・下
東京郊外で義理の両親と同じ敷地内の、別々の住居に住む夫婦に関わる話です。
夫の不倫相手の妊娠により、離婚を切り出されてしまう妻、しかし頑なに自分の立場を守ろうとする妻。
現在と過去が交錯して、パラレルワールドのような不思議な感覚に陥ってしまいます。
ここがポイント
やったら、やり返される、因果応報的な作品です。
10、《怒り》上・下
夫婦殺人事件から始まり、犯人を追う警察と、犯人と思われる3人の男とその周辺を描いた話です。
3人それぞれが違った場所での何気ない日常や何気ない出来事に、何故か引き込まれてしまうのです。
ここがポイント
そして少しづつ犯人像が明らかになるにつれ、一見普通にみえる人の持つ「怒り」の大きさが、ズッシリと伝わってきます。
人を信じることの難しさが分かる作品です。
まとめ
徹底的なリアリティを追求し続ける、吉田修一氏の作品のご紹介は、お楽しみ頂けましたでしょうか。
まだ読んだことがない作品がありましたら、是非この機会に読んでみてください。
あなたの読書ライフが広がりますよ。