推理小説には必ずといっていいほど、様々なトリックが登場します。
私自身もどんなトリックがあるのか、とてもワクワクしながら読んでいます。
いろいろなトリックに出逢うたびに
・もっとすごいトリックは、ないだろうか?
・トリックの種類には、どんなのがあるだろうか?
・さらに、新しいトリックは出てくるのだろうか?
と、難解なトリックを自分から探して挑戦してしまう方もいらっしゃると思います。
そんな方に期待を裏切らないトリックのある、読んでみたくなる推理小説15選をご紹介させていただきます。
このトリックがすごい!読んでみたくなる推理小説15選のご紹介
これからご紹介させていただく作品は、実に様々なトリックが使われている選りすぐったおすすめの15選となります。
『難解なトリック』を自分で解決したい方に楽しんでいただける、厳選した作品をご紹介させていただきます。
①『倒錯のロンド』折原一
ここがポイント
叙述トリックの名作と称される作品です。
タイトルにあるとおり、倒錯していく人間模様が描かれています。
だまされることが好きな方には、大変人気があります。
江戸川乱歩賞の最終選考にまで残った作品であり、叙述トリックの醍醐味を味わいたい方には、かなりおすすめです。
②『仮面山荘殺人事件』東野圭吾
なんの変哲もない山荘で発生する殺人事件であり、犯人と思える人間が犯人ではないのです。
東野圭吾氏特有のトリックに引き込まれながら、知らず知らずのうちに目が離せなくなり、没頭してしまいます。
ここがポイント
衝撃の結末を期待している方には、必読の一冊です。
③『十角館の殺人』綾辻行人
[これぞ推理小説だ]の一言に尽きる作品です。
30年近く前に発刊された作品とは思えないほどの数々のトリックが使われています。
ここがポイント
読んだ方が口を揃えていうのは「衝撃の一行」があるとか・・・。
どんな一行なのか気になる方は、是非、読んでみてください。
④『どんどん橋、落ちた』綾辻行人
こちらも綾辻行人氏の作品となります。
5つの中短編で構成されていて、犯人を推測するという読者に向けた難問題が用意されています。
ここがポイント
犯人当てを楽しみたい方には、至極の一冊ではないでしょうか。
⑤『ハサミ男』殊能将之
猟奇殺人が起こり、その犯人の殺人方法を真似た殺人が発生する話です。
模倣犯はどんな理由があって、自分の殺害方法を真似ているのか。
この作品も前出の折原一氏と肩を並べる、叙述トリックの代表的作品です。
ここがポイント
推理小説本来の楽しみが感じられる、珠玉の作品です。
⑥『連続殺人鬼カエル男』中山七里
標的を特定しない猟奇的殺人が起こり、なんとも奇妙な犯人の呼び名が「カエル男」なのです。
アニメチックな表紙とは裏腹に、中身は殺人鬼の残虐性そのものを持ち合わせているのです。
中山氏のもうひとつの人気作品「さよならドビュシー」とともに、[このミステリーがすごい!]の最終選考に残ったことでも有名です。
ここがポイント
意外に次ぐ意外な展開を、感じてみたい方におすすめです。
⑦『贖罪』湊かなえ
のどかな田舎町で発生する、女児殺害事件の話です。
一緒にいた女児たちに、はたして罪の意識はあったのでしょうか。
とても引き込まれやすい文章で、休む間もなく、読みふけってしまします。
ここがポイント
仕組まれた恐怖のクライマックスに、驚きをかくせません。
⑧『占星術殺人事件』島田荘司
今やミステリー界の重鎮の島田荘司氏のデビュー作であり、かの名探偵、御手洗潔のデビュー作でもあります。
3つの事件が起こり、数々のトリックも登場します。
ここがポイント
この作品を読んだ方々の感想ですが、「今まで読んだ推理小説の中で一番である」という声が多いのも頷けます。
少し読むだけで知らず知らずのうちに、作品に引き込まれてしまいます。
⑨『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午
私立探偵の成瀬将虎が、悪質な霊感商法の調査を依頼されたところから物語は始まります。
ここがポイント
発表当時、殆んどのミステリーの賞を独占した作品であり、2度読みをする人が続出しました。
寝るのも忘れて、つい読んでしまうくらい面白い作品です。
⑩『キングを探せ』法月綸太郎
それぞれに殺意を持った4人の男が、交換殺人を行うという話です。
ここがポイント
トランプのカードで殺人が決められていくゲームのような流れで、物語は展開していきます。
法月氏の作品の中では、上位に位置付けられる作品であるという評価が多いのも分かります。
本格ミステリーを読んでみたい方には、必読だと思います。
⑪『死体を買う男』歌野晶午
なんとも気持ち悪いというか、えっ!と思ってしまうようなタイトルの作品です。
なんとこの作品に登場する探偵は、江戸川乱歩と萩原朔太郎なのです。
ここがポイント
推理小説の中に、さらに別の推理小説の話があるという設定になっています。
探偵小説好きな方には、お気に入りの1冊となるのではないかと思います。
⑫『そして二人だけになった』森博嗣
完全な密室の中で発生する、殺人事件の話です。
6人いた人間が次々に殺されていき、最後は2人になってしまうのです。
様々なトリックがふんだんに使われていて、かなり人気があります。
ここがポイント
推理小説を初めて読む方でも、すんなりと入っていける楽しめる作品です。
⑬『片目の猿』道尾秀介
見てはならないものを見てしまった、私立探偵の話です。
先入観というものが、人間の感覚を狂わせてしまったのです。
ここがポイント
読んだ方のほとんどが「騙された」というほど謎解きがかなり難解です。
絶対、騙されないぞと思う方、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
⑭『天使のナイフ』薬丸岳
少年犯罪をテーマとした話です。
赤ん坊の目の前で、妻が13歳の少年たちに殺されてしまうのです。
しかし、今度はその少年たちが、一人また一人と殺されていくのです。
そしてその疑惑の目は、殺された妻の夫に向けられていくのです。
江戸川乱歩賞受賞作品であり、かなりの人気があります。
ここがポイント
衝撃の結末に、驚かされること間違いない作品です。
⑮『奪取』上・下 真保裕一
街金のヤクザから借金をしてしまい、それを返す為に偽札作りを始める二人の若者の話です。
少しパロディのようなところもありますが、山本周五郎賞と日本推理作家協会賞を受賞していて、練に練られたストーリー展開はかなり楽しむことができます。
ここがポイント
気軽に読める推理小説ですが、奥深さが、かなりあるおすすめの作品です。
《まとめ》
どんなトリックが待ち構えているのか。
自分は絶対に謎をといてやる、騙されないぞと思っても、してやられてしまう。
「え、どうして」「なんだ、そうなのか」しかし結末は・・・・。
ご紹介した15選の作者の仕掛けた罠に挑戦して、ミステリーの醍醐味を味わってみてください。