コリや疲れに効く、マッサージグッズでおすすめの12選をご紹介させていただきます。
仕事で疲れて帰宅後もパソコンや読書などで毎日忙しい日々を過ごしていると、身体のあちこちが凝ったりして、リフレッシュしたくなりますよね。
そんな時、身体を心地よく刺激してコリや疲れを緩和してくれる、自分にあう健康グッズがあれば嬉しいですね。
この記事の目次
マッサージグッズおすすめ12選をご紹介~これは効きますよ~
自分に合ったマッサージグッズでクセになる気持ちよさを見つけるために、いろいろとグッズを探している方も多いと思います。
街のマッサージ店に行けばいいのですが、時間もないし、お金もかかってしまう。
好きな時間に自宅等で気軽にできて、自分に合うものがあればそんな悩みも解決されますよね。
そんなあなたに当サイトが厳選したマッサージグッズおすすめの12選をご紹介させていただきます。
1、インボーテ ヘッドセラピー
この商品を作るきっかけとなったのは、セラピストのハンドテクニックの気持ちよさを再現したいとの発想から生まれたようです。
上下にゆっくり動かすことで、頭皮全体を包み込むように刺激します。
プロのハンドタッチのような優しい圧が、心地よいリラックス気分へ導いてくれます。
おすすめポイント
長時間パソコンをしたり、仕事や家事で忙しい、夜更かしすること多い、そんな方のお役に立てます。
重量も約40gと大変軽くなっていますので、その軽さと気持ちよさを実感してみてください。
2、シェモア グイ押しバックストレッチャー
ガチガチになった肩甲骨・背中を一度にスッキリできます。
弾力のある突起でググッと押圧してくれます。
猫背で丸まってしまった背中やなんだかスッキリしない肩や肩甲骨、そんな悩みを一度に解決してくれます。
おすすめポイント
X型に配置された独自突起が、肩甲骨をグイッと広げてスッキリさせてくれます。
とにかく、身体の下に置いて、寝てみてください、手放せなくなります。
3、La・VIE かたお
コリの気になる部分に押し当てて、自分の力加減で強弱をつけてマッサージできます。
おすすめポイント
固めのボールでしっかり押しほぐし、クセになる気持ちよさを実感してみてください。
背中・腰・お尻・もも裏・足裏・ふくらはぎ・首とあらゆる͡凝っているところに使用できます。
簡単セルフマッサージの決定版です。
4、アカイシ ツボスパピロー
お風呂につかりながら気になるところにツボ押しができ、首・背中・腰をボール指圧でスッキリしてくれます。
おすすめポイント
二つのボール形状がコリをほぐし、表面の突起が細かい刺激で血行をよくしてくれます。
バスタブの角にもしっかり取り付けることができるので大変便利です。
ブラックとベージュの2色から選べます。
5、背・BONEハード
背中のコリを楽にほぐせる、特許登録済みのケアグッズです。
伸縮自在の合成樹脂によって作られた2枚の円盤が、背中の筋肉を適度な気持ちよさでほぐしてくれるのです。
自分の手ではほぐし難い首のうしろや肩甲骨、腰回りといった背中全般に、ハの字のもみあげを施してくれます。
おすすめポイント
仕事や家事による立ちっぱなしや座りっぱなしのコリに、威力を発揮してくれます。
6、ルルド ハンディマッサージャー リラミンゴ
ブルブル振動して指圧と本格ほぐしマッサージをしてくれる優れものです。
アームの曲線が身体にフィットして、手の届きにくいところでも簡単に指圧できます。
おすすめポイント
身体に押しあてると自動的に振動が始まり、筋肉のコリをほぐしてくれます。
防水設計になっているので濡れても安心で、気分も盛り上がるかわいいデザインなので、プレゼントしても喜ばれます。
7、コシレッチ コンパクト
骨盤の中心にある、仙骨を揺らしてまわりの筋肉をほぐしてくれます。
おすすめポイント
仙骨の形をした「コシレッチ」が仙腸関節、腰仙関節周りの筋肉にアプローチをして、ゆらゆら揺れながら仙骨周りを整えてくれます。
仙骨に押しあてるだけで、コシレッチの湾曲が腰仙関節を正しい位置に導いてくれます。
軽い腰でスッキリしたいあなたにおすすめです。
8、LAVIE 鬼嫁の一撃
衝撃的ネーミングですが、使ってみれば効果てき面です。
おすすめポイント
おおきなボールとスプリングのしなりでコリをしっかり叩きほぐしてくれます。
背中とおしり、ふくらはぎにも使えるし、いいとこ当たれば気持ちよさ鬼のごとしです。
9、シェモア グイ押しウェストストレッチャー
ガチガチになったつら~い腰を一度にスッキリさせてくれます。
独自設計の立体形状が、腰を程よくストレッチしてくれるのです。
大小形状の異なる18個のグイ押し突起が、辛い腰を程よく刺激してくれます。
おすすめポイント
上に寝るだけのたった5分で、あなたの腰の疲れを癒してくれます。
10、La-VIE(ラヴィ) ミニ足つぼマット 足裏いてーよ 土踏まず
足裏は第二の心臓とよばれていて、健康管理は足裏からも行うことも大切なのです。
おすすめポイント
不規則な配置が小石敷きの河原を歩くような感触で、ツボを刺激してくれます。
足踏みマットとして使用できる他に、ソファやイス、車のシート、キッチンや浴槽などいろいろなところで使用できます。
最初は痛く感じますが、慣れてくると心地よくなりクセになります。
11、ラヴィ つぼコロコロ
腕、足、頭、お尻、お腹など、全身コロコロして使います。
柔らかな突起がついた、テニスボールほどの大きさのツボ押しグッズです。
おすすめポイント
持ち手がついているので突起部分をあてて転がしながら、ほぐしたいポイントを手軽に見つけることができます。
カバンにしのばせておけば、外出先でも使えて便利ですね。
12、アテックス ルルド ハンディマッサージャー
強力モーター内蔵の2つの指圧玉が、両サイドから挟み込み、コリを捉えてほぐしてマッサージしてくれます。
身体に押し当てると自動的にオンになり、離すとオフになるタッチ式電源を採用しています。
おすすめポイント
指圧玉はシリコン製で肌に密着し優しく深くコリをほぐしてくれて、防水設計なので濡れても安心です。
カラーバリエーションもピンク・ブラック・ホワイトの3色から選べます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。マッサージグッズでおすすめのものを12選ご紹介させていただきました。
これだ!と思うものが見つかりましたでしょうか。
少しでもあなたのお役に立つことができれば、大変うれしく思います。
あなたの充実した健康ライフを祈っております。